MOBOの折り畳み式のメリットとデメリット


今年一番満足できた買い物だと思うのが、MOBOの折り畳み式キーボード!

じゃーん!!カッコいい。色も黒のものを買ったのですが、Ipadも黒なので、配色が統一出来ててめちゃいい味出てます。

 

類似品ではIcleverが発売している折り畳み式キーボードなんかもありますね。

ちなみにガジェット好きの筆者は両方とも使いました。

 

そして、両方とも「かゆい所に手が届く!!」逸品なのは間違いないですが、筆者はこちらのMOBOの折り畳み式キーボードを使っています。

本記事ではその理由を、メリットとデメリットに分けて整理しながら、紹介したいと思います。

 

【MOBOの折り畳み式キーボード】

 

そもそも、なぜ折り畳み式キーボードが必要なのか?

ずばり、「コンパクト」だから。

以前は筆者も、下図のような、横長の折り畳めないキーボードを使ってました。

 

(イメージ図)

 

こういうのもデザインはオシャレだし、キーボードの中ではコンパクトな方です。

しかし、

 

カバンの中にケース無しで入れていると、ボタンが押される。押されるだけならいいけど、あまり強い力で押せば壊れる可能性もある。

横長なので、かさばる。Ipadより横幅が長く、カバンの中でかさばるんです。それに、カフェとかで作業している時にちょっと机の上に置いておくだけでも、結構横にスペースを取るんです(食器とかコッピが置きずらい)。

という悩みを感じていたんです。

 

そうした悩みを解決すべく登場したのが、これですよ、これ!!

え、ノート!???って感じですよね。

色味もちょっとノートっぽいし。

 

でもね、実はこれ開くと、こんな感じになっていて、

真ん中にあるのが、三つ折りに畳まれたキーボードなのです!

初見で、キーボードだとは思わないですよね!?

 

そんでこれを、パカッ、パカッと、観音開きのように二回開きますと、

じゃーん!

こうなるわけです!!

ちなみに、下側のケース部分は、Ipadスタンドに変身します。

 

え、めちゃいい!

というのも、

 

先程挙げて従来式のキーボードの悩み2つ、①ケースがないのでボタンが押される、②かさばるを解決しているからです。

折り畳んだ時のサイズも、16cm×15cm×12cmとかで、めちゃ小柄。

カバンの中に、スッと入れておけるんです。

しかもケースも付いているし、そのケースがなんとIpadスタンドになっちゃうし。

無駄がない!洗練されてる!最高!

 

●MOBOのキーボードをチェック!

 

リモートワークを支える逸品

この製品がまさに今重宝されているのは、リモートワークの普及にあります。

在宅やリモートワークの機会が増え、カフェやコワーキングスペースでちょっと作業をする人も増えてますよね。

キーボードを外に持ち運ぶ機会が増えたからこそ、こうしてコンパクトに収納できるキーボードが重宝されているのです。

 

MOBO折り畳みキーボードのメリット

ここまででは、折り畳み式キーボードのメリットをお伝えしました。

ここからは、他にもある折り畳み式キーボードの中でも、あえて自分がこのMOBOの製品を使う理由を、まずはメリットから整理したいと思います。

 

◎メリット①:日本製品・JIS配列

このキーボードを作っているMOBOは、実は日本の会社なんですよね。で、実はキーボードの配列がJIS配列になっていますので、慣れていて、打ちやすい。類似品は、海外製品を輸入しているケースが多く、キーボードの配列が英語配列になっているケースが多いです。折り畳み式キーボードの中でも数少ない、Made In Japan製品であり、JIS配列なので使いやすいというメリットがあります。

 

◎メリット②:ハードケース

類似品でもケースは付属品で付いてますが、布巾着みたいなケースの場合もあります。MOBOの場合は、画像のようにハードケースになっていて、布巾着と比べると高級感もあり、耐久力もありますよ。しかも、ケースがIpadスタンドに変身してしまうということで、一石二鳥なのです。

 

◎メリット③:無線+有線も行ける!

ここ最近ではBluetoothのキーボードも増えてきましたよね。しかし、Bluetoothのキーボードにも弱点があって、デスクトップPCにキーボードを接続する時、一度ログインしないとBluetoothに接続できないのです!つまり、Bluetoothに接続していないキーボードだと、最初ログインができないのです。そこで、ログインのために有線のキーボードが必要となります。このキーボードは、なんと「有線+無線」が使えるので、そうした緊急時にも対応できる万能品なのです。

 

 

MOBO折り畳みキーボードのデメリット

良いことばかり書いても不自然なので、他製品と比較して感じたデメリットも書いておきます。

若干控えめにですが(汗)。

 

◎デメリット①:ちょこっと重い、かも

買う時は考えてなかったんですが、キーボードを手に取った時、類似品と比べると少し重みを感じたんですよね。で、購入後に調べてみると、Moboのキーボードは286g。で、類似品のI社の製品は203g。確かに、数値上も重い。ただ、重さがある分、キーボードを打つ時の安定感はあるんです!軽いキーボードだと、文字を打った時に、キーボードがカタカタ揺れて、打ちにくいのです。なので、自分的にはこれぐらいの重さがあってしっかりした作りのが好みですと前向きに考えています。

 

◎デメリット②:ちょこっと値段は、高いかも

MOBOは他製品に比べてちょっぴり高めの値段設定です。類似品の相場は5,000円前後ですが、このMoboは5,900円。気持ち高いですね。でも、倍とかじゃないので、法外な値付けではないです。バッテリーは長持ちするし、作りもしっかりしてるから正直許容範囲!と思っています。

 

◎デメリット③:タッチパッドは付いてない

冒頭で折り畳み式キーボードをもう1つ持っていると言いましたが、それがこちら。これの何がいいかというと、実はこちらはキーボードにタッチパッドも付いているのです。だから、マウスを持ち歩く必要がないということです。MOBOにはこの機能は付いていない!しかし、よくよく考えてみると、自分はあまりタッチパッド使わない。ただ、タッチパッドを使いたい人にとっては、一石二鳥なのでいい製品ですよね。

【Icleverの折り畳み式キーボード】

 
 

まとめ!

いかがでしたでしょうか。

個人的には今年一の買い物だと思うガジェットです。

特に、

・キーボードを買い替えようとしている人
・よりよいキーボードを探している人
・リモートワークが増えてコンパクトなキーボードを探している人

にはおすすめの逸品でしょう。

実は他にも、語れなかったメリットもあります。例えば、

・折り畳めば自動で電源が切れるから省エネ
・連続利用時間84時間と他より長い
・重量があるから打ち心地も安定する

何が言いたいかというと、現時点では折り畳み式キーボードの中では個人的にはBestだと思っています。

参考にしてみて下さい。

では!